展覧会を行いました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 21, 2023 11月9日から11日にかけて展覧会がありました。 児童鑑賞日では、1年生から6年生の作品を鑑賞しました。 上級生の作品に子どもたちは、感嘆の声を上げ、「私も創ってみたい」「どうやって創ったのか知りたい」と感じたことをワークシートにまとめていました。 1年生の平面作品は「さいてほしいなこんな花」と「きょうりゅうとわたし」、立体作品は「くりしまレストランへようこそ」で紙粘土でお弁当を作りました。 「考える」「創る」「感じる」の行事を経て、子どもたちは大きく成長しました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
なつをかんじよう☆みずあそび 7月 17, 2024 生活科の学習で、「みずあそび」をしました。しゃぼん玉と水鉄砲で遊びました。遊びで使う道具を作って、試して、改良して…「みずあそび」本番の日は思う存分楽しみました。ペットボトルの水鉄砲を使い「固いから飛ばないや。柔らかいのがいいんだ。」と遊びの中で新たに気付いて学習する子どもたちの姿が見られました。使った道具は持ち帰っているので、お家でも、さらに改良版「みずあそび」を楽しんでほしいと思います。 続きを読む
栗島子供まつり 6月 27, 2024 6月27日(木)栗島子供まつりが開催されました。2年生から6年生がお店を出し、1年生はお客様としてたっぷり遊び、思い出に残る一日となりました。魚つり、射的、スパイゲームなど、魅力いっぱいのお店がたくさんありました。ぜひお子様から子供まつりの様子を聞いてみてください。くりまるとハイタッチできたラッキーな子もいたようです。自分はこんなお店をやりたい!と来年に向けての意気込みもばっちりな1年生でした。 続きを読む
後期が始まりました 10月 16, 2024 早いもので、1年生の入学式から半年が経ちました。10月11日(金)で前期が終了し、15日(火)から後期が始まりました。生活科の生き物探しでは、土や水の中から色々な生き物を見つけることができました。国語では、漢字の学習が始まっています。前期のふりかえりをもとに後期のめあてを決め、1年生の終わりにどんな自分になっていたいかを考えながら、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。 続きを読む
コメント
コメントを投稿